
今日は帰りに安藤忠雄さんの講演に行ってきました。
本当は来週の田坂広志さんの講演を予約しようとしてたんだけど、
たまたま今日の講演を昨夜見つけて当日電話予約しました。
田坂さんの方はもう満席だったようで(;^_^A
でも、安藤さんからいくつか面白い話が聞けて
「自分で自分の可能性をつまないようにしたい」
とか
「物事を突き抜けて行くためには、自分に自信を持つ」
とか
「自分たちの気持ちで動いた人間は強い」
など、
この場で文脈を説明できずに申し訳ないですが、
結構背中を押された感じです。
(ご本人の人生経験の上に先のようなメッセージがあったので非常に説得力がありました)
昔はもう少しアクが強い人間だったような気がします。
内面的には(?)だけど。
周りに合わせることがコミュニケーション能力?
ノン、ノン、ノン。
今からちょうど一年くらい前の面接(採用選考の)で、
留学は自分がやりたいことをやったんです
みたいなことを熱く語って最終面接までいきました。
その面接官の方が厳しくも熱心に耳を傾けてくださったのをよく覚えています。
残念ながら最終で落ちましたが、
その面接で良くも悪くも就職活動にピリオドが打てたと思います。
つまり、社会に出てからも我を出してやって行くことが認められたような気がして、あとはどこかで自分を鍛練すればいいと思えたこと、内定をもらっ
ていた今の会社を好きになっていたこと、最終で落ちた理由が自分にあるとハッキリ分かったこと、そこ以上に強く興味をそそられる会社はその時点ではなかっ
たこと、などなどの理由で就職活動を終え、いまここにいる訳です。
前回の日記で、何のために社会人になったのか、うまく気持ちを切り替えられずに4月を迎えたことへの言い訳を書きましたが、GWと言わず今すぐにでも何かに埋もれてしまった自分を引きずり出してやりたいです。
あっ、ちなみに講演っていうのは初めての経験でした。
本と比べて、ユーモアが各所に盛り込まれていたり行間の読み方が分かりやすかったり、
著者の人柄がより伝わってきて面白かったです。
オススメ☆
ブログパーツ